大東製薬工業公式BLOG

更年期や性機能についての学術情報、最新研究などを紹介いたします。更年期や性機能についての学術情報、最新研究などを紹介いたします。

Category

月別アーカイブ

  • 低テストステロンは最終糖化反応生成物であるAGEと関連している

    2010年10月27日


    【 目的 】
    Advanced glycation end products
    (AGEs)は心血管疾患と関わっている。低テストステロンも同様に心・代謝異常のリスクの上昇と関連している。
    しかし、身体計測値およびAGEを含むメタボリックな因子のどちらが、独立してテストステロンと関わっているかは良く知られていない。
    非糖尿病男性において高AGEが低テストステロンの独立した決定因子であるか否かを検討した。

    【 方法 】
    対象は高血圧および脂質異常の治療薬の投与を受けていない非糖尿病男性113例。病歴の聴取および身体計測を行い、AGEおよびテストステロンを含む血液生化学的検査を行った。

    【 結果 】
    単変量解析の結果テストステロン・レベルはウェスト周囲径、拡張期血圧、平均血圧、HDL-C、空腹時血糖、HOMAによるインスリン抵抗性、AGEおよび尿酸値といずれも逆向きに関連していた。

    【 原著 】
    Oxid Med Cell Longev. 2010 Jul 1;3(4):262-265.

    Insulin
    resistance is an independent correlate of high serum levels of advanced
    glycation end products (AGEs) and low testosterone in non-diabetic
    men:

    Tahara N, Imaizumi T, Takeuchi M, Yamagishi SI.
    Kurume University
    School of Medicine; Kurume, Japan.

    【 弊社コメント・注釈 】
    テストステロンの不足がAGEという悪玉物質を産生し、AGEが心血管疾患や糖尿病の悪化につながる、という機序が示唆されたと思われます。いずれにせよ、テストステロンが低くなり過ぎないようにすることが心血管疾患の予防につながるものと期待されます。(福)

    AGE (advanced glycation
    endproducts)

    糖尿病における高血糖状態は生体内の種々の蛋白の非酵素的な糖化(グリケーション)を引き起こします。その結果生じた糖化蛋白は、さらに一連の複雑な反応を経て最終糖化反応生成物であるAGE(advanced
    glycation endproducts)を産生します。糖尿病の血糖のコントロールの指標となるHbA1c(ヘモグロビン
    エーワンシー、グリコヘモグロビン)も糖化蛋白の一種です。血糖が高い状態が続くとHbA1cは高くなります。
    高血糖状態では、このようなAGEを産生する過程で悪玉のフリーラジカルである活性酸素が産生され酸化ストレスも増加します。
    AGEは生体内の大切な蛋白の機能を障害するだけでなく、生体内のさまざまな生理活性物質に影響を与え、糖尿病性合併症の発症や進展に深く関わっています。(野)

    続きを読む

  • フィナステリドの併用はテストステロン・アンデカノエイトの薬物動態に影響しない

    2010年10月27日


    【 目的 】
    経口テストステロン・アンデカノエイト(TU)はテストステロン欠乏症の治療に用いられているが、経口TUはdihydrotestosterone
    (DHT)を上げる。DHTはにきび、男性型禿頭および前立腺過形成

    のリスク上昇と関連していると考えられている。
    他の経口テストステロン製剤と5αリダクターゼ阻害剤の併用投与はDHTの産生を抑制し血清テストステロン濃度を上げる。
    フィナステリドは経口TU投与中、血清テストステロンを上げ、DHTを下げると仮定した。そこで経口TUの定常状態の薬物動態に及ぼすフィナステリドの影響を検討した。

    【 方法 】

    験的に性腺機能低下を誘発した若年男性11名を対象にオープンラベルのクロスオーバー試験を行った。すなわち、テストステロン200mgの経口TUを1日
    2回7日間投与の定常状態の薬物動態をフィナステリド非併用下、フィナステリド0.5mgおよび1mg経口1日2回各併用下にて測定した。
    各投与の7日目に血清テストステロン、DHTおよびエストラジオールをベースラインおよび朝の投与後1,
    2, 4, 8, 12, 13, 14, 16, 20 および
    24h後に測定した。

    【 結果 】

    • 血清テストステロンおよびDHTは全ての投与群で有意に正常範囲を超えて上昇した。
    • フィナステリド0.5mgおよび1mg経口1日2回各併用は血清テストステロンおよびDHTのどちらにも影響しなかった。

    【 結論 】
    5αリダクターゼ阻害剤併用の影響は他の経口テストステロン製剤と経口テストステロン・アンデカノエイト製剤とでは異なる。おそらく、TUのリンパ系をを介したユニークな吸収経路のためではないかと思われる。

    【 原著 】
    Int J Androl. 2010 Oct 24. doi: 10.1111/j.1365-2605.2010.01120.x.

    Steady-state pharmacokinetics of oral testosterone
    undecanoate with concomitant inhibition of 5α-reductase by
    finasteride.

    Roth MY, Dudley RE, Hull L, Leung A, Christenson P, Wang C,
    Swerdloff R, Amory JK.
    Population Center for Research in Human
    Reproduction and Department of Medicine, University of Washington, Seattle,
    USA.

    【 弊社コメント 】
    この報告ではフィナステリドの影響はありませんでした、その理由がここで述べられているよ
    うに吸収経路の違いだけによるものか、実験条件の違いによるものか分かりません。しかし、フィナステリドの併用が必ずテストステロンを上げるものではない
    という事は分かりました。(野)

    TU(testosterone
    undecanoate:テストステロン・アンデカノエイト)は、Andriol(アンドリオール:本邦では未承認)という男性ホルモンの経口製剤の有効
    成分で、腸からリンパ系を通じて吸収されるため、肝臓のファーストパスを受けずに男性ホルモンの血中濃度を上昇させられるのが特徴ですが、欧米人に比べて
    脂質が少ない食生活の日本人には相性が悪く、肝心な男性ホルモンの血中濃度がなかなか上昇しないせいか、本邦での承認をはじめ、日本で今ひとつ臨床応用が
    盛り上がらない様子です。
    これまで、フィナステリド(プロペシアの有効成分)をテストステロン製剤と併用したとき、テストステロンの血中濃度を
    (併用しない時よりも)上昇させるという指摘がありました。これは、フィナステリドが5α還元酵素(リアクターゼ)を阻害するため、DHTに変わらない分
    のテストステロンが、そのまま血中濃度を上昇させるぶん、併用しない時よりも高くなるものと考えていました。本報の著者は今回の結果の理由として吸収経路
    の違いを指摘していますが、今ひとつ腑に落ちないのが小生の印象です。(福)

    続きを読む

1 / 11